烏龍茶 緑茶 紅茶 黒茶 白茶 黄茶 花茶 茶じゃない茶 お茶の豆知識

          茶じゃない茶



 お茶以外、自然には人間の体のバランスを整える作用がある植物などがいろいろあります。東洋の草根木皮を使った感冒薬、西洋のハーブなる香草、薬草が古くから飲まれています。いずれも穏やかないい香りと、特有の味や色を持っています。植物の葉、茎、花や実などをそのまま、もしくは乾燥し、煎じたりして浸出液を「茶」と同じように飲用すること。

 「茶じゃない茶」は、つまりカメリア属でない植物群の植物から製し、茶のように飲用するものです。中国では昔からある生活の知恵の集大成といえます。代表的なお茶としては、苦丁茶や八宝茶、甘草茶などがあります。

 
苦丁茶:味はとても苦い。糖尿、高脂血症などにはいいと言われます。

 薄荷茶:中国のミントティー夏にかけて清涼感のあるお茶です。殺菌作用、車酔いの防止には効果あると言われます。。

 
銀杏茶:銀杏の葉から作られた薬草茶です。血液の流れをさらさらにする効果があると言われます。心臓疾患の予防にも効果あり、一般には口臭予防、美肌効果としても良く使われます。

 板藍根茶解毒作用があるとされます。中国では風邪をひくと良く飲まれる。

 
ドクダミ茶:ドクダミ(ジュウヤク)はドクダミかで、どこにでも生えている多年草。梅雨時に白い花をつけ、独特の臭いを持っています。解毒作用があると言われます。

 
甘草茶:甘草はマメ科の多年草で、根を乾燥したものを甘草といいます。中国では、これを煮出して甘み料や薬用としています。漢方薬の飲みにくいものに甘草を加えると飲みやすくなります。

 
びわ茶:びわ(バラ科)の葉を摘み取り、洗って三日間ほど陰干しにして使います。

 甜茶:甘いお茶。中国では食欲増進、去痰、咳止め、解熱などに効果があるといわれています。
 八宝茶:菊花、緑茶、クコの実、山ざし、陳皮、金銀花、氷砂糖、胖大海などをブレンドしたお茶。カテキン、ミネラル、ビタミン、カルシウムなどが豊富。美容効果大とされていて、食卓にもよく登場します。

 当社について | メール | 免責条件 sanpuku trade co.ltd. All rights reserved.